皆様こんにちは~、スタッフの橋本です。
今日はちょっとヒヤッとしたことがあったので、そのお話です。
当サイト(大分パンフレット制作.com)は自分ともう一名で更新等の管理をしています。
作った方は別の方(Webデザイナー)なんですね。
そうしたら本日昼に、「料金表が出てないよ?」とのこと。
当サイトの左のメニューの下の方には料金の一覧ページのリンクがあり、その料金ページの「仕様」欄を
クリックすると小さいウィンドウが出て枚数、部数ごとの料金一覧を見ることができる、という仕組みです。
で、その一覧が見えない、と・・・
表面「わかりましたー、確認しますー」
心の声「どうしよう・・・治るのかな・・・ガクガクブルブル」
作業開始。
まずサイトを確認。確かに見えていない・・・・あれ?スクロールバーがある・・・
スクロールバーを下にずらすと料金表が出現。
なんだ、隠れてただけか・・・ひとまず安心。
では次のフェーズ・・・上に大量の空白が入っているのはなぜだろう・・・?
そもそもこのウィンドウは何の機能で出てるんだ?
調べた結果、Wordpress(このサイトを作るのに利用しているソフトウェア・・・のようなもの)
のプラグイン(追加機能)のAnythingpopupというものを使っている様子。
お、これは解決目前か?
・・・・・・・・・・
治んない・・・・・・というか、見た目きちんと埋まっているのに何で空白がでるんだ・・・・
そこでテスト用サイトを開き、1つ1つ検証することに。
料金表は表(table)として作っている・・・普通の文字は通常通り入るのかな?
-入った。この表が悪いのか・・・
プラグインが知らないうちに更新されたのか?
古いバージョンを入れなおしてみる・・・・
―ダメだ。
WordやExcelみたいに見た目以外の場所でいらない情報が張り付いてるのか?
テキストエディタ(Windowsでいうところのメモ帳みたいなもの)に張り付けて、再度本文に張り付ける。
―変わらない・・・・(T_T)
ここまでやって変わらないということは別の原因のせいかな?
そう思い、Wordpressの本文欄に張り付けてみる・・・
ん?妙に空白が多い!
プラグインではなく、Wordpressの方が原因か!!
そう思い至り、Googleで検索すると出ました。
「HTML(ホームページを作るためのプログラム)を記入している段階で改行とか空白が入ると、
表(テーブル)の上に空白ができるので、ソースコードから改行や空白を消そう」
治るかなぁ・・・これダメだったら家帰ってヤケ酒だ・・・・・
そして修正し、確認。
なおったーーーーーーー!!
やったーーーーーーー!!
ヒヤヒヤしたよおおおおおお!!
最初は「何で!??」の連続でしたが、1つ1つ疑問点をつぶして問題を切り分けるって大事だなぁ・・・と実感。
なんとなく「うわー、トラブルだー!」となった時こそ冷静になろう・・・そう思った一日でした。
さ、帰って祝杯だー!(結局飲むんかい)
それではまた明日~