皆さんこんばんは~、スタッフの橋本です。
今日はフリーペーパーの写真撮影に、大分市内のお店にお伺いしました。
実は自分はカメラのことは元々さっぱりわからない人だったのです。
興味はあったのですが、「写真をやるならどれぐらいのカメラがいいですか?」と聞くと、
「うーん、安いのでいいんじゃない?」
「(よかった・・・)おいくらぐらいですか?」
「まあ・・・・・10万あれば大丈夫!」
ぜんぜん大丈夫じゃないです・・・(T_T)
そんなこともあってズルズルと買わずに現在に至っています。
で、現在の仕事でもついに撮影が必要になりました。
そこで、写真を長いこと撮影されている制作部の室長に取り方を教えてもらうことに・・・・
「いつもデザインしていただいてるデザイナーさんに送ったら『暗いです』って言われるんです・・・」
「全部オートで撮ってるからだよ。マニュアルにしてみたら?」
マニュアルかぁ・・・なんか難しそうだなぁ・・・・
「まずダイヤルを『auto』から『M』にして・・・」
「はい!」
「このつまみを回してシャッタースピードを1/60ぐらいに設定して・・・」
「なるほど・・・」
「カメラが感知した明るさが下に出るから、0になるようF値を設定するんだよ」
「おお、これで完璧ですね!!」
「ただし、被写体が白いと反動で全体が暗くなるから、その時は+方向に上げて明るくしたりしなきゃいけないんだよ」
「・・・・・・ハテ?(´・ω・`)」
「えーっとね・・・」
室長、ほんと知らなくてお手間かけました(-_-;)
まあ、そうこうして教えていただき、撮影に行きました。
習ったことを思い出し、念のためにいろんな角度から30回ほど撮影して、
何とかきれいに撮れました。
いやー、やっとオート卒業です。
帰って報告すると、「F値を高くすると広範囲にピントが合うんだよ。逆にあえて周りをぼかしたいときは
F値を下げるっていう手もあるんだよ」とのこと。
卒業とかまだまだでした・・・奥が深いなぁ・・・
でも自分で写真を撮れるようになったらパンフレットの制作とかの際もデータで苦しむことはないし・・・頑張ります。
カメラ買おう・・・
オータムジャンボ当たらないかな・・・・(笑)
ではでは~