皆さんこんばんは~、スタッフの橋本です。
今日のタイトルを見て「何これ?」と思われる方もいると思います。
AAとは、タイトルにもある通り、「アスキーアート」の略です。
これは解説するとすごく深いので、現代風に端的に言うと、「文字や記号で作った絵のようなもの」といったところでしょうか。
自分の投稿でもちょいちょい使っていましたが、(-_-;) とか、(T_T) 、(゚Д゚;) など、いわゆる「顔文字」もアスキーアートです。
昔は入力して単語登録して・・・としていたのですが、今は「かお」と入れて変換すると出てきます。便利になったなぁ・・・(-_-;)
アスキーアートの最大の利点は、「機種に依存しない」ことです。
今ではそうでもないですが、スマホでなくケータイが全盛期だったころ、「ドコモケータイの絵文字がソフトバンクケータイでは表示されない」といった風に、それぞれ独自のものを作っていたのでお互いに色々と伝わらないことが多かったんですね。
ただ、メールはそのままだと感情が伝わらないので、「よくできたね(=よく頑張ったね!)」 か、「よくできたね(=はいはい、よくできたね)」など、褒めたつもりが皮肉と受け取られるトラブルが多くありました。
・・・・少なくとも自分の周りでは(-_-;)
ただ、アスキーアートは機種関係なく使用する文字で構成されているので、それを使えば上記のトラブルが緩和されるんです。
「よくできたね(^◇^)」というメールを見て皮肉と受け取る人は少ないのではないでしょうか・・・多分
そうこうして文化として定着したのが顔文字です。
そして、もっとハイレベルなものは複数行にまたがって、アニメのキャラであるとか、ネコであるとか、いろいろ書いている人もいます。
今再現しようかと思ったのですが、さすがにしんどいのでやめました。・・・・・作った人、すごいです(T_T)
もしお暇なら「アスキーアート」で検索すると色々と面白いものが出てきますよ。
ぜひ、見てみてください!
それではまた来週~ノシ
※「ノシ」は手をブンブン振っているアスキーアートです。