昼間、コンビニにて

皆さんこんにちは~、スタッフの橋本です。

ブログが持ち回りになって、楽になってよかったですバラエティに富むようになってひとまずホッとしてます。

今日は先日、大分市を仕事で走り回っていた時のことになります。

 

パンフレットまで行かなくても、名刺とか封筒とか、何か新規にお客様と繋がりができないものかと車で回ってていたのですが、制作の方から電話の着信ががあり、休憩がてら飲み物を買おうとコンビニへ行きました。

 

 

すると、入り口付近に小学校低学年と思われる兄妹がいました。

仲がよさそうだったので微笑ましいなぁ、と思ってみていたところ、妹さんが持っていた風船が手から離れて入口の天井に上がってしまいました。

そして風船はそろそろと天井の外側へ・・・・

 

 

そこですかさずキャッチ! ・・・・・できたらよかったのですが、体が重く(物理的に)、間に合いませんでした。

 

ふわーっと飛んでいく風船。

 

 

あー・・・これは泣くパターンかな、と思って妹さんを見てたら、

 

 

妹「どんどん飛んでるー!すごーい!」

兄「すっげー!どこまで行くか見ようぜー!」

妹「うん!」

 

そう言って2人は風船を追いかけていきました。

 

 

二人を見送りながら、勝手に泣くだろうと推測していた自分が恥ずかしくなりました。

よく言われることではありますが、大人が思うより子どもってタフですね。

 

勝手な思い込みで人を判断したらダメだなぁ・・・と実感しました。

子どもを持つ親御さんならわかってることなんでしょうけどね。

 

 

子ども持たなきゃ・・・・・それ以前に結婚相手か・・・・・木枯らしが身に沁みますねぇ(笑)

 

ではでは~